2012年8月13日月曜日

まつりみなみ2012へ再登場

8/18(土)のまつりみなみ2012に村井ファミリー1/2として出演します。今年から公式ソングになった「平尾台クロスカントリーの歌」その他を歌います。お時間のあります方は、志井公園でお会いしましょう。出演時間は17時台の予定です。どうぞよろしくお願いします。

MURAI FAMILY 1/2 will sing "HIRAODAI CROSS COUNTRY RACE SONG" at MATSURIMINAMI 2012 SHII PARK

On Aug. 18th we will perform on the stage of MATSURIMINAMI 2012. We are going to sing "HIRAODAI CROSS COUNTRY RACE SONG" that became official song of
HIRAODAI CROSS COUNTRY RACE. Please jhoin with us.




にほんブログ村 音楽ブログ カントリーミュージックへ
にほんブログ村

2012年7月29日日曜日

ロンドン五輪2012の柔道の審判は変?    Judo judges have low ability should be fired in London 2012

ロンドン五輪の柔道男子66kg級をテレビで観戦していたが、イヤー、今回も審判のレベルの低さはあきれるばかりです。 日本の海老沼選手と韓国のチョ・ジュンホ選手との対戦は危険な行為を見逃したり、どこを見ていたのか理解に苦しむような旗判定をし、さらに大ブーイングにさらされるとさっさと判定を覆すお粗末さである。それぞれの選手たちが四年間の苦しい準備の末の五輪であることを理解しているのでしょうか?技や技術を理解していない見る目の無い審判たちはさっさとクビにすべきだと思います。

  Judo judges have low ability should be fired in LONDON 2012

I watched judo male 66kg on TV. Watching the match EBINUMA vs CHO JUNHO, I was very irritated because of bad judges who don't understand judo. They missed KOREAN danger act, they raise wrong flags as if they watched nothing.
I think they should be fired.





にほんブログ村 音楽ブログ カントリーミュージックへ
にほんブログ村

2012年6月24日日曜日

村上 律ソロライブのオープニングアクトです  We are going to perform before RITSU MURAKAMI PLAYING



8/5(日) PM4:00会場 PM4:30 開演の村上律ソロライブの前座をつとめる事になりました。今回は内田氏&西林氏のコンビと私達の二組のオープニングアクトです。村上律さんはかって加川良さんと二人でツアーを回っていたりラップスティールギターで長淵剛さんのバックアップをしていたことのあるミュージシャンです。ぜひ一緒に楽しみましょう。前売りは小倉フォークビレッジまでよろしくお願いします。



WE ARE GOING TO PERFORM BEFORE RITSU MURAKAMI PLAYING

On 5th Aug. pm 4:00 at KOKURA FOLK VILLAGE, We play as opening performer.
RITSU MURAKAMI plays the banjo,guitar & other American trad instruments. He
used to perform with RYO KAGAWA, TUYOSHI NAGABUCHI. Please come and have fun with us. Please call KOKURA FOLK VILLAGE.




にほんブログ村 音楽ブログ カントリーミュージックへ
にほんブログ村

2012年6月9日土曜日

オレンジハート フリーライブ   I SUNG AT THE LIVE HOUSE " THE ORANGE HEART"

6/8 小倉南区葛原東にあるライブハウス「オレンジハート」に行って来ました。このお店は2011年の一月から基本的に第一金曜日の夜にフリーライブディをはじめました。趣味で弾き語りをしている方で人前で演奏する場が欲しい方にはおすすめです。店内はグランドピアノ、ドラムセット、ギターアンプがありエレアコ、エレキギターの人も楽器だけ持って来ればライブが出来ます。料金は演奏する人もしない人もワンドリンク込み1000円です。
 この日は私は二か月ぶりです。出演者は私と詩音屋まささんそしてマスターの原田さんの三人でした。ほかに食事をして聴くだけにきたお客さん四人もいてアットホームで楽しい時間を過ごすことが出来ました。
  
  演奏曲目はつぎのとおりでした。

        大きな古時計
        平尾台クロスカントリーの歌
        さよならが言えない
        ヨーデル食べ放題
        初恋
        とんかつの歌
        コスモスガーデン
        サッポロ黒ラベル~それぞれの味
        反逆者
        もう一歩


     I SUNG AT THE LIVE HOUSE "THE ORANGE HEART"

On 8th June I visited the live house "THE ORANGE HEART". Thelive house have "free live day~ everyone can perform with one's instrument " on every first Friday. The "free live day "started on January in 2011. There are piano, drums, amplifiers & others in the house. Performer just bring thier guitar or other instruments. Performer on the day are me, Mr MASA UTAOTOYA &
Mr HARADA.

I sung next tunes

GRAND FATHER'S CLOCK
HIROODAI CROSSCOUNTRY RACESONG
WE'LL MEET AGAIN
YODEL "ALL YOU CAN EAT"
SALLY GARDEN
SONG OF FRIED PORK
COSMOS GARDEN
SAPPORO BRACK LABEL BEER SONG
TRAITOR
ONE MORE STEP








にほんブログ村 音楽ブログ カントリーミュージックへ
にほんブログ村

2012年6月1日金曜日

LED化   CHANGING HOME LIGHTING SET FOR LED TYPE

5月5か日本のすべての原発が停止した。昔、石油ショックのときも省エネが叫ばれ、テレビ放送も早く終了していた記憶がある。今年の夏はある意味一般の人たちの省電力の知恵が試されるのかもしれない。我が家では2011年の暮れから少しずつ電球、シーリングライトのLED化をすすめていった。購入する前に値段や商品の下見に回った。その結果電球に関してはそのままLED電球に付け替えるだけでよいのであるが。蛍光灯については直管は交換タイプがあるがまだまだ値段が高く、サークラインタイプの蛍光灯については機器ごと取り換えるシーリングライトしかないということであった。どうも家電メーカーの言い分では技術的にLEDタイプのサークラインを作れないわけはないのであるが、それをしても収益があがらないので機器ごと取り換えるタイプしか作らないそうである。
LEDシーリングライトに変える際まだ使える機器を捨ててしまう不条理(もったいない)を割り切らなければならないのである。もしかしたらそのうち韓国などのメーカーが交換タイプのLEDサークラインを作ってしまえば流れは
一気に変わってしまうかもしれない。いずれにしても我が家ではひと月分の電気使用量が前年と比較して300kWh以上少なくなったのでした。原発が無くてもやっていけるかな。


CHANGING HOME LIGHTING SET FOR LED TYPE

On MAY 5th, All N-powered plant in Japan were stopped. In my younger day, "saving energy" campaign was held because of petroleum shock by mid east war. TV program were ended on early time everyday. This summer, Japanese brain and ability will be tested to survive powerless life.
In my house,I am changing home lighting set to LED type. It is easy to change normal electric lamp to LED lamp. Just change lamp. But it cost too much to change circled fluorescent for LED type, because it is required to change all of lighting set not only lamp or bulb. I hope Korean maker will make changeable circled LED lamp. Anyway our family spend less electricity than last years same month. We lose 300kWh of electricity. I wish I can be without N-powered plant.



にほんブログ村 音楽ブログ カントリーミュージックへ
にほんブログ村

2012年4月9日月曜日

お花見に行きました   Cherry blossom seeing

4/4に小倉城まで花見にでかけました。日本全国を襲った嵐の翌日でしたが満開で咲き誇っていました。小倉城の敷地内では三組ほどの新郎、新婦の姿も見かけました。桜の写真を撮りましたので、ご覧ください。

   CHERRY BLOSSOM SEEING

April 4th we went to Kokura castle for cherry blossom seeing. We could see beautiful cherry blossom blooming around Kokura castle the day after storm. I took some pictures. Please take a look.

















にほんブログ村 音楽ブログ カントリーミュージックへ
にほんブログ村

2012年4月4日水曜日

息子に負けた!  平尾台クロカン2012 My 1st son outran me!

四月に入りましたが、平尾台クロスカントリー2012で書き忘れたエピソードがありますので、ここに書くことにします。今年は上の子供が中学生の部に参加。私のスタートから三分遅れで追って来ました。いつも通り、歌のとおりゆっくりペースの大人を、すごい勢いで中学生が追い抜いて行きます。そして残り800m、ハーハーと聞きなれた呼吸音が聞こえてくると、我が息子が私を追い抜いていったのでした。昨年までは下の子にも勝てなかったのが
この一年で成長したものだと感心半分、くやしさ半分のゴールでした。今年は平常から走り込みたいものです。

   My 1st son outran me!

March 18th my 1st son joined HIRAODAI cross country race. After 3 minute my start he began to run. As usual year, junior high school students passed slow paced runners. When I heard the sound of breathing, my son passed me. I felt his growth. I'm little bit glad and littie bit regret. I think usual training is important.



にほんブログ村 音楽ブログ カントリーミュージックへ
にほんブログ村