2024年5月24日金曜日

MLB has New Type "Chess Pieces" called "Ohtani"   大谷翔平はクイーンとナイトの両機能を備えたチェス駒

 MLB player Shohei Ohtani keeps good performance on MLB games this season. As most of people knowing,he is fine hitter but olso good runnner. He is a Queen combined with Knight in Chess. Strongest Chess Piece. href="http://music.blogmura.com/countrymusic/%22%3E%3Cimg">http://music.blogmura.com/countrymusic/"><img src="http://music.blogmura.com/countrymusic/img/countrymusic88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 音楽ブログ カントリーミュージックへ" /></a><br /><a href="http://music.blogmura.com/countrymusic/">にほんブログ村</a>




にほんブログ村 音楽ブログ カントリーミュージックへ
にほんブログ村

2024年4月6日土曜日

Beyonce got No.1 on Billboad Hot Country Songs Chart by "Texas Hold 'Em" ビヨンセ初のカントリーチャートNo1

4/7付のAsahi Weeklyの一面、ビヨンセさんが2月発売の新曲「テキサス・ホールデム」 でビルボード誌のホット・カントリーソング・チャートの1位をとったとの記事。 初のアフリカ系女性のカントリーチャート1位と言うことで話題になっているようです。 Youtube でも配信されています。バックにバンジョーが流れていますが、リズム的には ディスコミュージックぽさがあります。 href="http://music.blogmura.com/countrymusic/%22%3E%3Cimg">http://music.blogmura.com/countrymusic/"><img src="http://music.blogmura.com/countrymusic/img/countrymusic88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 音楽ブログ カントリーミュージックへ" /></a><br /><a href="http://music.blogmura.com/countrymusic/">にほんブログ村</a>




にほんブログ村 音楽ブログ カントリーミュージックへ
にほんブログ村

2024年3月3日日曜日

春になったら聞きたい歌、歌いたい歌

 春になったら聞きたい歌、歌いたい歌をリストアップしてみる。 「春を待つ少女」ザ・ナターシャセブン 「谷間の虹」  ザ・ナターシャセブン 「野茨と鳩」  ザ・ナターシャセブン 「あなたのイエスタディ」キャンディーズ 「オレンジ村から春へ」 リリィ  コロナまだまだ人々の日常生活を邪魔しています。 用心しながら少しずつライブ活動つづけます。href="http://music.blogmura.com/countrymusic/%22%3E%3Cimg">http://music.blogmura.com/countrymusic/"><img src="http://music.blogmura.com/countrymusic/img/countrymusic88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 音楽ブログ カントリーミュージックへ" /></a><br /><a href="http://music.blogmura.com/countrymusic/">にほんブログ村</a>




にほんブログ村 音楽ブログ カントリーミュージックへ
にほんブログ村

2023年10月8日日曜日

楽器紹介 Morris Tornado Z1-12DX 12弦

 エレアコ、カッタウェイボディの12弦ギターです。 昭和から平成初めに発売されていた、オベージョン を意識したモデルです。  12弦ギターは1~2弦は同じ太さの弦が2本一組で張られ 3~6弦は1オクターブ高い弦が副弦として張られている。 普通の6弦ギターとの一番違う点は3弦の副弦がGの1オクターブ 上の高さで開放で1弦開放よりも高い音になっているところである。  ストラップをつけて持ってみるとヘッドストック側にやや ウェイトが寄っておりネックが下がり気味になるところが 少し気になるところである。  このギターの同じ色の6弦タイプはPrincess Princess時代の 奥居(岸谷)香さんが「友達のまま」という楽曲で使っています。
href="http://music.blogmura.com/countrymusic/%22%3E%3Cimg">http://music.blogmura.com/countrymusic/"><img src="http://music.blogmura.com/countrymusic/img/countrymusic88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 音楽ブログ カントリーミュージックへ" /></a><br /><a href="http://music.blogmura.com/countrymusic/">にほんブログ村</a>




にほんブログ村 音楽ブログ カントリーミュージックへ
にほんブログ村

2023年9月17日日曜日

ライブハウス活動 そろりそろりと再開~マスク用インナーフレームとともに

 コロナ感染症で一変した社会環境、趣味、やりたいこといろいろあれど やはり感染は怖い、命は惜しい。感染して周りの人に迷惑はかけたくない。 仮に誰かにうつされたにしても人のせいにしたくない。  そういうことでステージからも遠のいて、音楽仲間の活動の様子をSNSで のぞく日が続いておりました。  唯一できるのが個人練習。マスクをつけたまま歌っていましたが、マスク内に入れる インナーフレーム、これを使ってみると口唇がスムーズに動き歌いやすいのです。 職場内で少しづつ歌いだした訳ですが、「マイクを使っていると思った」と言われるぐらいに 声が通っていたみたいです。  5月、9月、といつものライブハウスのステージにあがりました。他の出演者はマスクを 外していましたが、私はマスクをつけたままで歌ってみます。さすがにライブハウスの 音響下ですが、しっかりいつもの声の感覚でした。 href="http://music.blogmura.com/countrymusic/%22%3E%3Cimg">http://music.blogmura.com/countrymusic/"><img src="http://music.blogmura.com/countrymusic/img/countrymusic88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 音楽ブログ カントリーミュージックへ" /></a><br /><a href="http://music.blogmura.com/countrymusic/">にほんブログ村</a>




にほんブログ村 音楽ブログ カントリーミュージックへ
にほんブログ村

2023年8月11日金曜日

高校野球のタイブレーク制 いまいちスッキリせず

 第105回全国高校野球選手権大会から延長に入りいきなりタイブレークになるようになった。 見てる側としては今までのようにどちらに勝負が傾くか、興味深く見れたのだが、タイブレークで 得点が入りやすくなるとほぼ後攻有利になる。先行無得点や1点で迎えた後攻はまるでラグビーの リードしているチームの終了間際のコンバージョンのように気持ちがさめてしまう。 href="http://music.blogmura.com/countrymusic/%22%3E%3Cimg">http://music.blogmura.com/countrymusic/"><img src="http://music.blogmura.com/countrymusic/img/countrymusic88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 音楽ブログ カントリーミュージックへ" /></a><br /><a href="http://music.blogmura.com/countrymusic/">にほんブログ村</a>




にほんブログ村 音楽ブログ カントリーミュージックへ
にほんブログ村

2023年2月11日土曜日

ラグビー リーグワン ディビジョン2 浦安D-Rocksの試合の終わり方に拍手

 ラグビーリーグワンのディビジョン2 浦安D-rocks対釜石シーウェイブスの試合。 すでに64-19の大差がついていた終了間際、タッチに蹴りだせばそのまま浦和の勝ちで ノーサイドだったが、タッチに蹴りださずに相手側インフィールドに蹴った。  ゲームはそのまま継続される。釜石のパスがつながり浦和陣ゴール前へ。そして釜石の トライにつながり、コンバージョンキックでノーサイドとなった。大差でリードしている チームの勝ち方としてはタッチに逃げるのでなく最後まで正攻法の攻防を見せる選択を とったことに拍手を送りたい。相手へのリスペクト、観客へのサービスも考えると最後に 最高の見せ場を作ってくれたと思う。ワンサイドゲームであるがいい印象で見ることが出来た。 href="http://music.blogmura.com/countrymusic/%22%3E%3Cimg">http://music.blogmura.com/countrymusic/"><img src="http://music.blogmura.com/countrymusic/img/countrymusic88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 音楽ブログ カントリーミュージックへ" /></a><br /><a href="http://music.blogmura.com/countrymusic/">にほんブログ村</a>




にほんブログ村 音楽ブログ カントリーミュージックへ
にほんブログ村